ホメオパシーと子供の熱

LINEで送る
Pocket

子どもが高熱を出した時の 我が家の対処 ずいぶん前(1年前)の記事ですが少しプラスしてこちらにもUPします(^^)

*以下のお手当の仕方は あくまでも我が家の対処法 です。特に ペパーミント精油 のお子様への使用に関しては注意が必要です。試される場合は自己責任となりますことをご了承くださいませ。

そして熱に対する 自然療法 のお手当はたくさんありますがそのどれもが 熱を出し切るお手伝い をすることにあります。

 

**********

 

さて、日曜の晩に熱が上がって月曜はお休みしたおチビ。
熱だけで鼻水や咳の症状はなかったのですね~
 ベラドナ、アコナイト などを使ってみましたが ヒットせず・・・

 

39度からは落ち着いたので 冷却作用 のある ペパーミント を足裏にすりこみ・・・
一晩しんどそうにしておりまして ようやく5時にすーっと就寝(朝やん!)

熱ってそもそも カラダが温度を上げて免疫を活性化し細菌やウイルスを追い出そうとしている反応。
うちでは カラダの中にニンニンジャーさんがいてて戦ってるからじっとしていてあげないと戦えないでしょ~(安静にしててねという意味で)邪魔したらだめだからね~ と言っています(笑)
(ニンニンジャーは仮面ライダーに変わったりもする)

うちでは様子を見て病院に行くか行かないかを決めます。(たいてい行かない)
熱がでていても大丈夫。熱の高さよりもお子様の様子を観察してくださいね。

元気でいつもと変わりない。
ご飯も一応食べる
頬は赤いが皮膚自体に変化はない
おもちゃに興味をもって遊ぶ
笑う

などの反応があれば病院に駆け込まなくても様子を見ましょうね。
夜間救急などは連れていくだけでも家族そろってぐったりですから

で、手足が冷たければ これから体温上昇。手足もあつければ上がり切った と考えて対処をしましょうね。
我が家では解熱剤は一切使いませんが もし使いたいのであれば 手足が熱くなってから 使ってあげてください。
というわけでペパーミントのすりこみも体温が上がり切ってから。(使用には注意!)

話はそれましたが、火曜日は元気に登園したおチビ。その日の夜にまた発熱(--:)
またまた5時までコースか~(T T)と覚悟

そういえば・・・このところワガママがすぎて怒られてばっかりだったからか(笑)やたらとくっついてきたりしてたな~。すぐにめそめそしてたし・・・

と思いまして。

視点を変えて プルサティラ
*熱があっても喉が乾かない。わりと泣き虫で親の周りを離れず熱が出るとさらに泣き虫になり甘える子供に。 (同情と慰めを欲しがるタイプのレメディ)

最近のおチビはこんな感じだったので 1粒・・・

ホメオパシーレメディ

お~、あっという間に寝た!!
やった~(^^)/
熱もさがったよ♪

ほんとに、ホメオパシーはヒットすればかなり役立ちます(^^)
症状からではなく 性格や行動パターン なんかからも選べたりするのですね~
(きっちりとしたタイプのレメディは ホメオパスさん に相談されてくださいね)

ホメオパシーのこと 緑の薬箱講座やホームメディカルレッスン でもお伝えしています。
興味ある方は参加してみてくださいね。

***********

そういえば 高熱をだすことも少なくなってきました。

もちろん成長して強くなったこともあるかと思いますが免疫力もあがってきたかな~

 

自然療法は 免疫力も上げて強い体を作っていく のです(^^)

ホメオパシーをはじめ アロマやハーブ、フラワーエッセンス、漢方 など

自然のパワーに力を貸してもらって 不調を起こしにくい体をてにいれましょうね~

お読みいただきありがとうございます。

LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
1998年、仕事で買い付けに行ったバリでアロマテラピーに出会う。 2000年より本格的に自然療法の勉強を始め、アロマテラピートリートメントを中心に出張など行う。第1子出産を経て2009年より自宅サロンを始める。 第2子出産後2013年、突然の入院。そこから ママが倒れてしまうと大変だということに気づきママも子どもも笑顔になれる、メディカルアロマテラピーと自然療法を伝えるサロンを主宰。 ママは家族のお医者さんをキャッチコピーにお薬をなるべく使わない、なるべく病院に行かないナチュラルライフの提案をしている。

関連記事

  1. 子どものケガに クレイケアの仕方

  2. あの黒いGにも効果がある!ハーブと精油のご紹介

  3. 子どもがインフルエンザにかかったら

  4. 【緑の薬箱メールセミナー】キットの内容

  5. 魚座の新月!スペースをあけること

  6. 無料 春先のアレルギー症状を植物のチカラで何とかしたい方への…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。