副鼻腔炎の自然療法

なんだかいろいろトラブル続き・・・
バタバタしております。

HP更新が全く進まない^^:

スモークツリーがもふもふになったので収穫しました!

さて、長男の鼻の調子が悪くずっとぐずぐずしておりましたが
鼻の横が痛いといいはじめ あ~副鼻腔炎なってるなあ・・ となりました。

副鼻腔炎は頬っぺたや目の周り額など4つある副鼻腔の炎症がおこり膿がたまる症状です。
症状としては 鼻汁・鼻閉塞・頭重・顔面の痛み・後鼻漏 などがあります。
ひどくなると嗅覚障害や味覚障害を引き起こします。

病院に行くとたいてい抗生剤を処方されます。
もちろん早く良くなりますが免疫は下がってしまいます。

我が家ではもちろんアロマの登場です。
アロマでのお手当てはジェルを塗ること、ティートリー・ラベンダースピカ・ラヴィンツァラ・ペパーミント
を使いました。
そしてオレガノカプセル。

でもね、副鼻腔炎は厄介なのです。
わたしもよくなっていました。
アロマだけではちょっと弱いのです。

で、漢方です。

市販のお薬で副鼻腔炎と言えば チクナイン が思い浮かぶ方も多いと思います。
チクナインは小林製薬さんのお薬で成分は 辛夷清肺湯 という漢方薬です。
その他に 荊芥連翹湯・葛根湯加川芎辛夷・小青竜湯 など鼻のトラブルによい漢方があります。

今回は荊芥連翹湯を使っています。
今のところなんとなくよくなっているようで、ちょうど中間テスト中で集中できるといいなと思っています。

関連記事

  1. 風邪・インフルエンザから早く回復したいママへ

  2. アロマでなんとかできる?気軽に相談できる場所を

  3. 撃退!冷え性 カラダをあたためよう

  4. 満月を迎えました。エコ大掃除開始!

  5. 免疫UPのためのアロマテラピー 使い方

  6. 食べる物でカラダができているなら。。。