Hollyです。
いや~、急に夏ですね 暑い!!
まだ6月中旬なのに・・・エアコンつけなきゃしごとにならない。。T T
さて、眼精疲労とは?
眼を使う作業を続けることで眼が痛くなったり、かすんだり、充血したり・・
また肩こりや頭痛なども出現し、休息したり睡眠をとったりしても回復しない状態を言います。
単なる疲れ目は休息すれば元に戻ります。
休息しても症状が回復しないときに眼精疲労と呼びます。
さて、パソコンやスマホがなくては生活できなくなってきている昨今
眼のトラブルは皆さん何かしら抱えているのではないでしょうか?
私もここ数年ひどく目が疲れるようになりました。
それは老眼のせいもありますが。。
老眼鏡を手放せなくなったためほんとにしんどい・・・ーー:
テクノストレス眼症、というのがあるそうです。
パソコンの画面を近くから見るとおこる頭痛や目の痛み。。
パソコンから離れると何ともないそうです。
次第にパソコンの画面を見るのが嫌になりパソコン作業から離れるため
さぼっている と勘違いされたりするようです。
ケアしてもやはり画面を見る時間も長いので元に戻るのは大変です。
それでもケアはしていかないとです。
眼精疲労は毛様体筋(ピントをあわせるための筋肉)の疲労が原因です。
遠くを見ることでここが緩むので 遠くを見る が推奨されるのは毛様体筋を休ませることになるから
なんですね。
たまにはお空を眺めましょう~
また、サポートしてくれる目薬やサプリ(ビタミンA・B群・ルティン・アントシアニン等)もあります。
それぞれ得意分野がありますので是非薬局で相談してください。(私もお答えできますよ^^)
まあでもなかなか食事で改善は難しいかもしれませんね。生活習慣が原因なので・・
ひどいときは病院に行かれると良いですが、サポートとしての自然療法をお伝えします。
ダイレクトに気持ちがいいのは アロマ湿布 です。
鎮静効果の高いお気に入りの精油をお湯をはった洗面器に数滴たらし、タオルをつけて絞ります。
ラベンダーアングスティフォリアは鎮静作用のみならず、鎮痙攣作用、鎮痛作用も持つ精油なので
眼精疲労にはうってつけですね。
ハーブウォーターを目にスプレーするのもおすすめです(目を閉じて!)
ローズマリーウォーターやレモングラスウォーター、もちろんラベンダーウォーターでもOK
ストレスが大きい場合はネロリやローズなどお花のウォーターで。
精油と違ってお値段もお手頃ですし、いい香りです。
漢方茶ですと 菊花やクコ などが眼によいとされています。
ハーブなら アイブライトをはじめハイビスカスやローズヒップ、ビルベリーなど。
ブルーベリーの実を一緒に入れて飲んでもおいしいですよ。
仕事や勉強に今は欠かせないスマホやタブレット、パソコン。
なくすことはできないのでケア方法をしっかり実践しながら子どもや自分の眼を大切にしたいですね。