週末セラピー~カラダのエネルギー補充~

LINEで送る
Pocket

Hollyです。

お盆も過ぎて夜の暑さがだいぶと落ち着いてきました。
とはいえ、日中は本当に暑いですが・・・

ずっと体調を崩しがちで、病院に行ったりしておりましたが
おそらくは更年期の不調ではないかということに落ち着きそうです。

とにかくカラダのエネルギーが足りないことに気がつくものの
本当に気力が出ず・・・処方してもらった 補中益気湯(ホチュウエッキトウ) がだいぶん
良かったようで、いただいたものが無くなってそのままにしていたらまたしんどくなってきたという・・
漢方良いですね
店で買おうと思いました。(ドラッグストアでも買えます)

夏に体力が落ちると必ず膀胱炎になりかけるというのを毎年繰り返しているのですが
今年はメディカルアロマとオレガノカプセルで乗り切りました。
オレガノカプセル、ほんとにおすすめです。

そしてこの夏は婦人科系の不調とメディカルアロマについてオンラインで勉強しています。
こちらはまた後日noteの方で書こうと思います。

さて身体のエネルギー補充ですが、
今の時期、エアコンの快適温度と外気温との差が激しすぎて自律神経が大いに乱れている模様。
これもエネルギーを大きく使います。

自律神経を整えるにはお風呂に入ったり深呼吸したり適度な運動をしたり・・
とさまざまありますが、追いつかないですね^^:

自律神経を整えるのが得意な精油は バジルやサイプレス、ローレルやプチグレン
ここにリラックス作用のある精油をブレンドしてトリートメントすると良いですね。
特にバジルは精神的に疲れている方におすすめです。

エネルギー補給として優秀なのがはちみつですが(単糖なので吸収が早い)
実はプラナロムからは精油入りのはちみつが販売されています。
活力UPならグログをおすすめします。

ビタミンB1 B2 は糖質と脂質からエネルギーを作り出すときに必要なビタミン
これが不足しているとエネルギー生産ができません。
だから疲労回復をうたっているビタミン剤はビタミンB群が中心なのですね。

最初に書いた漢方薬の 補中益気湯 は夏バテなどにも使われるもの
含まれる 黄耆や人参 が気力や体力を回復させます。
もともと体力のない人が飲むとよい漢方なので個人的にはぴったりでした。

いろいろ使いながら、身体を極端に冷やさないように
お風呂でしっかり温まって体調管理に努めたいところですね。

*五感の会のお知らせ
8月23日(金)
パレットかわにし 10:30~
においあてクイズ~独特な香りのアロマをかいでみよう~
*サマセミでおこないました香り当てクイズを五感の会でも!
身近な〇〇を思い起こす精油たちをご用意しています。(無料)
アロマスプレーもお作りいただけます(材料費¥1000)

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 心を穏やかに過ごす方法*セミナーのお知らせ

  2. 6月2週目の週末アロマ~気温差による自律神経の乱れ~

  3. 週末セラピー~インフルエンザ予防~

  4. 4月5週目の週末アロマ~抗菌・消毒、クローブ精油~

  5. 9月2週目の週末アロマ

  6. 12月4週目の週末アロマ