おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみです。
昨日の続きです。
協会の会員になる というのも資格取得とセットですよね。
資格云々よりも 協会の会員に属しているとメリットはあります。
情報が入ることです。
セミナーなども無料または格安で受けることができたりします。
レッスンのマニュアルやつながりもあるので便利です。
デメリットは 束縛 されること。
マニュアルがあって それ以外のことはしちゃだめなど制約が多い協会もあるようです。
どちらを選ぶといいのかはご自身が決めればいいのかな~ と思います。
ちなみに私は 協会には属していません。やりたいジャンルがたくさんあるので(笑)
(あ、先日とある協会には入会しました。これはまた別の事情があります)
色んな事がやりたい方には狭い意味での協会に属するのはデメリットが多いかもしれませんね。
そして付け焼刃のアヤシイ協会もあるようなのでお気を付けくださいね。
お読みいただきありがとうございます♪
The following two tabs change content below.
1998年、仕事で買い付けに行ったバリでアロマテラピーに出会う。
2000年より本格的に自然療法の勉強を始め、アロマテラピートリートメントを中心に出張など行う。第1子出産を経て2009年より自宅サロンを始める。
第2子出産後2013年、突然の入院。そこから ママが倒れてしまうと大変だということに気づきママも子どもも笑顔になれる、メディカルアロマテラピーと自然療法を伝えるサロンを主宰。
ママは家族のお医者さんをキャッチコピーにお薬をなるべく使わない、なるべく病院に行かないナチュラルライフの提案をしている。
最新記事 by herbalholly (全て見る)
- 感染症対策アロマ - 2024年12月13日
- 安眠を誘うアロマとハーブ - 2024年11月3日
- 週末セラピー~手湿疹とクレイ~ - 2024年10月12日
この記事へのコメントはありません。