9月の手作りコスメ~簡単な化粧水の作り方~

9月の基礎化粧品。

8月の基礎化粧品

*写真は使いまわしです(^^:)ボトルは同じものを消毒後に使っているので・・

 

夏の日焼けダメージをカバーするために セラミドの補給はもちろんですが 美白アイテムも入れていきます。

 

今回は 生薬チンキ を使いました。

美白と言えば ソウハクヒやユキノシタ、ウワウルシ などを使いますが

今回は オレンジフラワーさんの ホワイト5-EX を使いました。

オウゴン、カンゾウ、ソウハクヒ、インチンコウ、タイソウ抽出エキスの混合 ということです。

メラニン生成の原因にいろんな角度からアプローチして防いでくれる作用をもつ生薬たちです。

 

オレンジフラワーさんの生薬エキスは BG抽出 なので アルコールに弱い私には助かります。

おうちで作る チンキ剤 も顔に使う場合は BGで抽出しています。

ローズチンキとかね(^^)

%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%ad%ef%bc%92

 

さて、よく聞かれる 化粧水 の作り方です。

ネットで検索されると たくさん 出てくると思いますが ここにも書いておきますね。

 

~準備するもの~

精製水 90ml

グリセリン(植物性がおすすめです) 10ml

100mlのスプレー容器

 

これが基本です(^^)

ここに精油(10~20滴程度)を入れると香りのよい化粧水になります。

(もちろん 精油 の役割も考えて)

 

これをベースに 季節によって、お肌の状態によって エキスや有効成分を足していきます。

(正確に言うと混ぜる順番もあったりするのでまたご相談ください)

 

防腐剤が入っていないので 2週間 で使い切ってくださいね。

(GSEなどの天然防腐剤を使うと1ヶ月はOKかな)

私は 50ml でちょこちょこ作りをしています。

 

簡単なのでお試しください♪お肌に合えばとってもリーズナブルです(^^)

 

ママは家族のお医者さん おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみでした。

お読みいただきありがとうございます♪

関連記事

  1. ナチュラルクラフトカフェへ来てください!

  2. あの黒いGにも効果がある!ハーブと精油のご紹介

  3. クールダウンジェル作り方・夏休み!日焼けした肌に

  4. 【無料PDF】家族で使える日常コスメレシピ集・リリースします…

  5. 日常使いのコスメレシピ~フットパウダー~

  6. デオドラントパウダーのレシピ