免疫細胞さんが元気で活躍できるためにできることは?

LINEで送る
Pocket

昨日の続き

免疫力?寝ても疲れが取れないあなた!原因を知りましょう

今日は どうすれば免疫細胞さんたちが元気で過ごせるのか です。

 

免疫細胞の中のかなめ、NK細胞はいつも体をパトロールしてくれています。

異物を察知すると 日頃のトレーニング を活かしてささっと攻撃してくれます。

 

日頃のトレーニング?

何事も 日頃のトレーニング は必要ですよね。

感動を運んでくれた オリンピックの出場アスリートや高校野球の選手たちも あれだけすごい活躍が出来るのは 日頃のトレーニング あってこそ!

pp_torakkuhashiru_TP_V

 

NK細胞の トレーニング場所、どこだと思いますか?

 

それは、

今、なにかと話題に上がってきますね(^^)

アスリートの方や高校野球の選手たちも 本番までにたくさんの練習試合をしますよね。

そこでいろんな戦略を練ったりされると思うのですが、NK細胞もシュミレーションや情報を増やすために 練習試合 をしています。

 

その練習試合のお相手が 腸内細菌 と言われています。

ELFA85_papurika_TP_V

 

腸内細菌が多ければ多いほど 免疫細胞はいろんなシュミレーションができて強くなっていきます。

 

ということは・・・・

 

腸内細菌を増やしていくことが NK細胞をはじめとする 免疫細胞を元気にしていくことにつながるのですね!!

 

腸内環境を整えると うつや花粉症が良くなる と言われるのはこの辺にありそうですよね♪

 

さて、簡単に 腸内環境を整える と言いますが

 

どうやって?

 

ですよね。

 

ネットを探せばたくさん情報が出てきます。

サプリメントとかもね

 

では我が家ではどうするか・・・もちろん基本は食生活

みそとまめ

 

でも食生活を変える だけ ではなかなかむつかしいのですよ(^^:)

何を並行してやっていくのかは 明日 に続きますよ~

 

ママは家族のお医者さん おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみでした。

お読みいただきありがとうございます♪

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 食べる物でカラダができているなら。。。

  2. 撃退!冷え性 カラダをあたためよう

  3. 免疫UPのためのハーブ 使い方

  4. お風呂で暴れて唇を切った!~ホメオパシーの出番~

  5. 香りと記憶の関係

  6. 何とか日焼をふせぎたい!ナチュラルケアで(^^)