HerbalHollyです。
香りは上手く使うとモチベーションが上がったり、雰囲気を変えることができます。
ただし、いくら自分が好きな香りだからと言って過剰にまといすぎると 香害 と言われます。
柔軟剤やシャンプーなど日用品に使われる合成香料も他人に取ったら命にかかわることもあります。
合成香料と書きましたが、これは天然の精油でも同じです。
自分と人とは感じ方が違うということを肝にめいじましょう。
特に嗅覚は本能の脳を刺激しますので。
とはいえ、やはり香りは素晴らしく
何も香らないよりもその人ならではの香りがあると記憶に残る人になりえます。
特定の香りをかぐとその香りにまつわる場面や人を思い出したりするのは香りのなせる業ですね。
そんな 自分を象徴する香り をぜひ天然精油で作ってみませんか?
精油は合成香料と違って複雑な成分が絡み合い、熟成されることで奥行きのある深い香りになります。
その時使う精油のコンディションによっても違ってくるので 同じ香りは2度と作れない と私は思っています。
インスピレーションもとても大事ですし、その時のカラダの調子もあります。
天気や季節、気温、どれをとっても 一期一会 の香りが誕生します。
ワクワクしますよね(^^)
そして天然精油は香りが熟成すると角が取れて まあるい香り に変化します。
(成分がエステル化していきます)
その変化の過程も楽しめますね。
難しそう?
いえいえ、きちんと法則を踏まえていればあなただけの香水が出来上がりますよ♪
年末年始、ぜひあなたの香りに包まれて波動を上げてくださいね♪
セミナー代は¥3000、精油以外の材料費は含まれますが精油は滴売りで別途計算させていただきます。
お申込みはメールまたはLINE公式アカウントでお問い合わせください。