【緑の薬箱メールセミナー】レッスン内容詳細です(^^)

先日 ちょっとしたきっかけで 更年期のホルモン補充療法 に関する情報を目にしまして

 

40も半ばになったので そろそろプレ更年期対応 のケアをしていかなくてはな~ 

 

なんて思いました。

 

イライラするしね(笑)

 

img_2649

 

 

 

こんな 更年期 のホルモンのお話も分かりやすい範囲でもりこみますね(^^)

 

ではでは、緑の薬箱メールセミナー レッスン内容をお知らせいたします。

 

 

レッスン内容

 

*緑の薬箱メールセミナー概要

*健康な状態とはなんだろう

*緑のお薬と白いお薬

*カラダのしくみ

*免疫の事

*自律神経の事

*内分泌系(ホルモン)の事

*西洋医学と自然療法は何が違うのか

*自然療法ツールのご紹介

*自然療法を使うにあたっての注意点

*アロマテラピーで出来ること

*精油のプロフィールと使い方

*メディカルハーブで出来ること

*メディカルハーブのプロフィールと使い方

*クレイで出来ること

*クレイのプロフィールと使い方

*ハーブウォーターで出来ること

*ハーブウォーターのプロフィールと使い方

*フラワーエッセンスとは?

*フラワーエッセンスの使い方

*ホメオパシーとは?

*ホメオパシーの使い方

*総合的な実際の使い方1 

*総合的な実際の使い方

*カレンデュラ軟膏キットの作り方

*そのほかの役立つクラフトレシピ

 

img_0580

 

私が今まで家庭で実践してきたことと知識を踏まえた 日常に取り入れるため のレッスンです。 

 

ナチュラルケアをご家庭で実践していただいて 毎日の健康に役立てていただくためのレッスンです。

 

決して 病気が治る とか ○○に効く と

お伝えしているわけではないことをご了承くださいませ(^^)

 

 

自然療法ツールを適切に使っていくには カラダの仕組みをある程度知っておいたほうがいいでしょう。

 

その仕組みに合わせて 今使うツール を選んで行きます。

 

その知恵が手に入れば 突然のトラブル がおこったときも落ち着いて対処できます。

 

 

このメールセミナーが終わるころには 自信をもってアロマやハーブを使いこなせる知識 がついていることでしょう。

 

 

この先いろんな疑問や質問が出てきたときも気軽に質問が出来るようにしていきますのでどんどん実践して 自然療法ツール と仲良しになってほしいと思います。

 

ママは家族のお医者さん おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみでした。

お読みいただきありがとうございます

 

関連記事

  1. アロマ初心者さんにおくる、最初に買うべき精油3本 ①

  2. 無料 春先のアレルギー症状を植物のチカラで何とかしたい方への…

  3. あの黒いGにも効果がある!ハーブと精油のご紹介

  4. ママが がんばり過ぎないこと

  5. 強烈な子どものくつ、あのニオイを消す実験!

  6. お片づけの面倒がないコールドプロセス石鹸を作りませんか?