食べる物でカラダができているなら。。。

LINEで送る
Pocket

詳細お申込みページはこちら

無料ステップメール、1月28日までの限定募集です(^^)

お早めにお申し込みくださいね♪

 

今日は、こちら川西市の南側も珍しく雪が積もりました!

子どもたちは大喜び♪朝からずっと外で遊んでいました~ 元気だ(^^)

 

今日は にくまん が食べたいという長男の為にせっせと作っておりました

包む作業は子どももいっしょです。

(まあ、うまくは包めないんだけど。。)

 

ホームベーカリーさまさま ですが イーストを使って発酵させ、蒸したのでふわふわの肉まんになりました。

普段は 肉まん なんて食べない次男も、自分で包んだのでしっかり食べてました~

 

少し時間のある休日は 作ると面倒な食べ物 に挑戦するように心がけていこうかな。。

 

昨年後半から かなりばたばたしていて オヤツなんかも市販になりがちだったので。。。

新年からは! と思っていましたが(^^:)新年はいっても ステップメールやプレゼンや~と忙しく(まあ、言い訳ですが)

 

食べたものでカラダはできている  とはよく聞きますし、全くそうだな~と思いますので今年はまた気を付けて 丁寧に暮らしていきたいな~ と思っています。

 

添加物や砂糖 なんかは気にしがちなところですが やはり よく噛んで食べる のが一番カラダを強くして効果的に栄養を取り入れることが出来る行動なんですね。

 

結局は カラダにいいと言われているものを食べたり○○はよくない という情報なんかを気にするよりも 子どもに伝えてあげることは

 

とりあえずいっぱい噛んで食べてね!

 

ということなんですね。

 

当たり前のことでしょ

って思いますよね。

私も思います(^^)

 

でもね、私もそうですが みなさんごはん食べるのにどれくらいの時間をかけていますか?

うちも早かったら30分ぐらいでごちそうさま~ です(^^:)

 

絶対 噛んでないですよね。。。

 

なんで 噛んで というのかというと

唾液 がいっぱい出るのですね。

 

唾液ってすごいんですよ!

口の中を清潔に保ったり、味を感じやすくしたり。。

消化酵素ででんぷんを分解したり

抗菌作用もあります。

 

そんなことを考えながら 噛む ってだいじだな~

と 思ったわけです。今年はちょっと 噛むということに意識をむけてみてはどうでしょう~

いや、うちのテーマですね(^^:)

 

そして、食べるものも意識しながら。。。

手作りできるものは作ってみようと思います

 

醤油麹 も仕込みました(^^)

 

ナチュラルフードレッスン のスケジュールUP遅くなっていますが

もう少しお待ちくださいね。。。

 

ママは家族のお医者さん カンタンおうちお手当て専門HerbalHollyいぬいまさみでした。

 

お読みいただきありがとうございました♪

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 風邪・インフルエンザから早く回復したいママへ

  2. お風呂で暴れて唇を切った!~ホメオパシーの出番~

  3. スーパーでお醤油を選ぶ基準

  4. 腸内環境を整えるためにすることは?

  5. 食事でばっちり免疫UPとなるかな・・・?

  6. 香りと記憶の関係