佐々木十美先生の無添加カレールウを作ってきました。

LINEで送る
Pocket

おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみです。

昨日お友達誘っていただき 日本一の給食で有名な佐々木十美先生のカレールウ教室に参加してきました。

市販のカレールウって 脂分が多いですしいろんな添加物も入っています。

カレーを食べた後に 口の中に残るべたべた感やカレーなべのギトギト感 が気になりますよね。

これは カラダの中にもこの べたべたギトギト がはいっていっているということ。。。

カラダは一生懸命この べたべたギトギト を消化しようとがんばります。

負担がかかっているのですよね。

IMG_2217

佐々木十美先生のカレールウは と~っても手間がかかり ますが、スパイスたっぷりだけど辛いだけではないおいしいカレーでした。

学校の給食でも一番人気だったそうですよ(^^)

1歳のお子様でも食べちゃうくらいのカレーです。

IMG_2219

ルウは作ってから 3~4週間冷蔵庫で熟成して完成 なのでこの日はあらかじめ作っていただいていたルウをつかってのカレー作りと 持ち帰りのルウつくり。

カレーの作り方も それはそれは手間のかかる丁寧なお料理でした。

ルウはシンプルな材料ですが・・・

ショウガ、にんにくを 包丁で みじん切りを通り越したペースト状になるまで刻みます。

(これはフープロやすりおろし器ではNGです)

私、にんにく担当させていただきましたが 30分 くらいトントンしてたんじゃないかしら・・・

それから油でいためて小麦粉をふるい入れ 佐々木先生のブレンドスパイス(なんと19種類!)を入れて

ひたすらフライパンを火にかけながら練る・・

IMG_2218

こ1時間!

つやつやのルウになります。

IMG_2220

*ブレンドスパイス買っちゃいましたww

先生の言われた

作業 ではなく お料理 をしてください。食べてくれる家族を思って おいしくな~れ といいながらね。

という言葉がとっても響きました。

子どもがご飯をあんまり食べてくれないので きっと 作業 になっていて お料理 ではなかったのかな~ と反省(^^:)

このカレールウのレシピは

この本に載っています(^^)

カレー好きなお子様やご主人にもぜひ食べてほしい1品でした!

うちも3~4週間後に一度時間をかけて作ってみたいと思っています(^^)

お読みいただきありがとうございます♪

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. カラダの土台を作っておくこと

  2. 調子が悪いと葛湯を飲む理由

  3. いててててっ!夜中に足がつる原因と対処法3つ

  4. 子どもの不調とママのココロ

  5. ナチュラル掃除 洗濯槽の掃除の仕方

  6. 香りと記憶の関係