子どもの不調とママのココロ

LINEで送る
Pocket

ここのところ プライベートでバタバタしていて連絡取るのにスマホとにらめっこの日々でした。

そこに レッスンやセミナーの準備、ステップメールの準備などなど 仕事もばたついていまして(^^:)ちょっと 走りすぎておりました。。

息子達が 咳コンコン しだしたのは 私の気管支炎が落ち着いたころ

(いつものパターンなのですが。。。)

マイコプラズマが流行っていたりしたので 熱をはかるも ない。

なんなら 低い(ーー:)

ダメじゃん!

(子どもの体温はあげておきましょうね~、ママもだけどね)

しばらく ラヴィンツァラでマッサージしたり加湿器つけたり はちみつレモン つくったり

してましたが・・・

ラヴィンツァラ

結局 長男、今日はお休みさせました。熱はないですけどね。

自戒をこめていいますと

これね、ママのココロ を反映してるのですよ。

ママは、子どもが体調崩すとなんでも子どもの事を優先するでしょ?

大きくなってきたら 寝てろ~ なんていいますが(うちはそうです。まず休養)

基本 どう?とか大丈夫? って気にかけますよね。

相手にしてほしい っていうのももちろんありますよ(^^)

私もここのところ LINE を一番相手にしてましたし(笑)

実は奥深くで、 ママ、ちょっと一息ついたらどう?カラダ壊しちゃうよ!

って 子どもがいってくれてるんですって。

ママもココロの中では う~ん、ちょっと飛ばし過ぎ?  って無意識に思ってる。

でもさ、自分ではなかなか止められないんだよね。。

だから 子どもが自ら体調不良になって ママを止めるのだそうです。

現に、今息子はけろっとして布団の中でこっそりDSをしています。(バレバレ)

長男は 敏感なので周りの影響を受けやすいのですよね~

だから てきめんに私のココロを反映します。(いつも反省・・・)

ちょっとかまってあげないとな~ と反省するとともに 時間の使い方ちょっと考えなきゃな と思いました~(^^:)

そして休息だな~、これも私の永遠のテーマだわ・・・

(休息できないタイプなので)

そうかも!って思った方、お互い気を付けましょうね~(^^:)

で、ちょっと関係ないかもしれないけれど

子どもをちゃんとみててあげないとな と思う絵本

 

先日テレビでみかけて ほんとにドキッとしたのでシェアしたいと思います。

ママがおばけになっちゃった の作家さんの本です。

ママは家族のお医者さん カンタンおうちお手当専門家 HerbalHollyいぬいまさみでした。

お読みいただきありがとうございます♪

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 除菌・殺菌の落とし穴

  2. 台風や雨の時、子どもの様子が変わりませんか?

  3. 自然派お洗濯、Hollyのオススメはこちらです(^^)

  4. 食事でばっちり免疫UPとなるかな・・・?

  5. カラダの基本はやっぱり腸内環境から

  6. お薬に対しての考え方