洗濯洗剤の種類はたくさんあります。
少し前は 柔軟剤 の香りの強さにへきえきしていましたが、CMなどで 30センチのなんとか~ など少し控えめにはなってきたんでしょうか・・・
コマーシャルなどで見かける 合成洗剤。
これらに含まれる 界面活性剤 が危険だとずーっと言われてきました。
一番危険だとされている LAS(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)
アレルギーの危険があるとされています。
私の周りにも 洗濯洗剤がどうもだめだったらしい という方がちらほらいらっしゃいます。
この合成界面活性剤を水槽にいれると金魚が死んじゃった などの実験も実際にあります。
(実際は 汚れ落ち あんまりよくないなんて話も・・・)
大きな湖の近くの地域では 合成界面活性剤入りの洗濯洗剤は使っちゃダメ と指定しているところもあるそうです(もちろん食器洗剤とかもね、石鹸を使うのだそうです)
使う使わない の判断は自身が決めること、私は家族や地球環境のことを考えてえらびたいな~ と思います。
で我が家では
そよ風 を使っています。
成分は 純石けん分(35% 脂肪酸カリウム 脂肪酸ナトリウム) です。
私は 香り も結構すきです(^^)
ただ 石けんなので 溶け残りがあると 白く痕がついたりします。
そよ風 では経験ないのですが 以前 ARAU を使っていた時に 酸化臭 に困ったことがありました。(石鹸がよくすすげていないと 石鹸の油分 が残って酸化する)
柔軟剤は使っていません。
で、今切りかえようと思っているのが
松の力
成分は 松の油
これが おうちのお掃除あらゆるところに使えて、しかも 野菜 も洗えちゃうんです。
洗濯には 45Lに対し 原液20ml で使っています。
(お掃除などには希釈します)
天然成分なので地球にも優しい(^^)
精油と相性がいいので ラベンダー×ユーカリ で洗濯しています。
すごく洗い上がりスッキリですよ♪
(ユーカリは 消臭効果や洗浄効果 がすぐれているのでお掃除全般におすすめです)
良かったらお試しくださいね。
おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみでした。
お読みいただきありがとうございます♪