お風呂で暴れて唇を切った!~ホメオパシーの出番~

LINEで送る
Pocket

先日、子供たち2人がお風呂に入っていた時の事・・・

 

暴れてるな~ とは思っていたのですよ(^^:)

 

しばらくすると 泣き声が。。。

 

<ま~た、次男がお兄ちゃんに泣かされたか~?>

 

なんて思っていましたが、どうやら泣いているのは 兄ちゃん でした(笑)

 

 

あまりにもひどい泣き方だったので なにごとか? と思っていくと

 

唇を切って ちょびっとだけ 血が出ていました。

(お風呂だから血もでるよね(^^:))

 

長男、血 恐怖症です(笑)

 

痛いとかけがしたとかよりも 血が出た のが怖いのです。

 

ということで、さっさとお風呂から出し ホメオパシー の登場です。

 

ホメオパシー・アルニカクリーム

今回は アコナイト。

 

アコナイトは 突然起きたことへのショック によいレメディです。

長男にはてきめんです(^^)

 

ホメオパシーについては いろいろ戦いもあるようですし、プラセボといわれたりすることもありますが、家庭で使っていくにおいては 私はとても重宝しています。

 

それが効く効かない(薬ではないので 効く もおかしいですが)は別として

結果 母も子 も落ち着いてすぐに笑顔でいれるならばいいと思いませんか?

 

我が家では ホメオパシー はそんな使い方です。

 

この辺りは 緑の薬箱メールセミナー でもお話しています(^^)

アロマもハーブもクレイもいやだ! と言われたとき、これだけはOKなのですよね

(砂糖玉なのでね♪)

 

ホメオパシー、ちょっと怪しい~ と思っているママも 一度つかってみるといいかもですよ

 

対面でも ホメオパシーのセルフケア のお話します(^^)

お問い合わせ下さいね。

 

ママは家族のお医者さん おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみでした

 

お読みいただきありがとうございます♪

 

 

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 子どもの湿った咳に マクロビ的お手当て

  2. 気温差が激しくて咳が出だしたら・・・

  3. クレイで痛みがすっきり!突き指の湿布

  4. 調子が悪いと葛湯を飲む理由

  5. カラダの基本はやっぱり腸内環境から

  6. 花粉症はなぜ発症するのかな?