こんにちは、HerbalHollyです。
先週はすっ飛ばしてしまいました。
すみませんでした
先週末はめまいがひどくて寝込んでおりました。。。
ほんとに6月は体調をコントロールできません。。毎年。
気圧の低さやいろんな要因が混じるのだと思いますが
ほんとにしんどいなあ・・
原因は自身のエネルギー不足だということはわかっているのですがね。。。
自分のカラダについてはもうしっかり考えていかなきゃな歳です。
自律神経の乱れについて相談されることが増えてきました。
私のめまいの症状もそうですが
吐き気や動悸、頭痛、めまいなど
原因がわからない不調は 自律神経の乱れ が原因である場合が多いです。
女性だと特にホルモンの乱れによって視床下部が影響を受け自律神経が乱れる原因になる場合もあります。
更年期だとなおさらですね。
職場の人間関係や過剰な労働、家族関係のストレス、不安 など
頑張り続けて限界を超えてしまったときにカラダに不調として現れます。
交感神経がONになりっぱなし。。。と言ったらよいでしょうか。
カラダからのSOSなんですよね。
自律神経を整えるためにおすすめなのは 深呼吸とヨガ
マスク着用が長く続いているため多くの人が呼吸が浅いです。
動悸がおこりそうだなと思ったらマスクを外して思いっきり深呼吸をしてみてください。
ヨガも呼吸を深くするためにはおすすめです。
胸を開き肩甲骨を動かすように意識して動かしてみましょう。
そして、そこに香りがあればもっと呼吸は深くなります。
好きな香りを漂わせるのが一番いいですが
バジル・サイプレス・プチグレン・ローレル・ジュニパー
は交感神経副交感神経のバランスを整えます。
マンダリンは交感神経を落ち着かせる
副交感神経を安定させるのがゼラニウム(エジプト)
ロールオンボトルにホホバオイルなどに希釈して
手首や手のひらに塗り、香りを吸い込んでくださいね。
細かく見ていくとタイプ別にいい精油も選べますよ(^^)