8月2週目の週末アロマ~目の疲れのケア~

こんにちは、HerbalHollyです。

雨が続きます。
かなり降り続いたり、強く降っている地域もありますので
みなさん気を付けてくださいね。

 

 

 

 

夏休みですがなかなか外出もままならずで おうち時間 を
楽しんでいる方も多いでしょう。

ゲームも読書も映画鑑賞も、すべて 眼 を使いますね。
(もちろんPCも!)

 

私はどっぷり読書にはまっていて、眼の疲れ方が半端ないです。。。

老眼もさることながら目の奥がもう痛くて。。。

いつもお世話になっているフェイスケアのスペシャリストにも
眼の周りが~!
と、ほぐしてもらいましてスッキリ。。。でまた本を読むという(^^:)

 

高機能目薬なんかも使ってはいますが、なかなか。。。
趣味だしなあ、やめられないしなあ。。。

 

ということで今週は 眼の疲れ によいナチュラルケアをお伝えします。

眼の疲れには アントシアニン ってよく聞きますよね。
ブルーベリーやビルベリーなどに含まれる成分です。

ハーブティでは マロウ・ハイビスカス に含まれます。

飲みやすいハーブですのでティータイムにぜひ!
ペパーミントやローズヒップなどをブレンドするとおいしいですね。

ハーブティで成分を効果的に摂りたい場合は一気に飲むのではなく
少しずつ、頻回に飲むのがいいですよ。

アントシアニンに並んで目によいのが ルテイン。
サプリメントもたくさん出ているようですが
ホウレンソウやケール、ブロッコリー に含まれます。

そのほかハーブでは アイブライト が目の疲れに有効です。
アイブライトは湿布で外用にも良いです。

眼の周りに熱があるなあ、という時には

ローズウォーター の冷湿布でクールダウン。

眼の疲れ全般には ラベンダーアングスティフォリア で温湿布。

お湯をはった洗面器にラベンダー精油を1~2滴落とし、タオルをひたし絞ります。
眼の上にのせてしばらく置きましょう。

緊張した眼の周りの筋肉も緩むので疲れも緩和されますよ。

ホメオパシーで簡単にケアしたいときは Ruta(ルータ)。
眼を酷使したときに最適です。
眼の疲れからくる頭痛にも。

もう一つ、ホメオパシーでEuphrasia(ユーフラジア)があります。

これは前述のハーブ、アイブライトのレメディです。
眼のトラブル全般にいいので、花粉症時期の目のかゆみなどにも使えます。

 

関連記事

  1. 週末セラピー~カラダのエネルギー補充~

  2. 12月3週目の週末アロマ

  3. 秋の自然療法

  4. 週末セラピー~動く春~

  5. 5月3週目の週末アロマ~梅雨時期のアロマ~

  6. 5月1週目の週末アロマ~ジェモセラピーについて~