皮膚トラブル続出の我が家 みずいぼ・じんましん・口唇炎

LINEで送る
Pocket

季節の変わり目は 皮膚トラブル が出やすい時期でもありますが

 

ここのところ家族に 皮膚トラブル 続出しています。

 

次男は少し前からですが みずいぼ のようなぷつぷつが出来ています。

(痒くも痛くもないようです)

長男はここのところ 口唇炎 がひどいです。

旦那サンはストレスからの蕁麻疹

 

 

とまあ見事に 皮膚トラブル(^^:)

 

夏バージョンのカラダから冬バージョンのカラダへと更新しているのでしょうね

カラダの中のイラナイモノを急激に出そうと頑張っているようです。。。

 

IMG_1585

さて このような時にお役立ちなのが クレイ です。

 

クレイはパックすることで カラダの中のイラナイモノを引き出してくれます。

イラナイモノを引き出す代わりに ミネラル を補給してくれます。

 

マイナスイオン ってよく聞きますよね(^^)

リラックス効果、滝の近くもマイナスイオンがたくさん!

と言って人気スポットですね(^^)

 

%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%a7%8b%e9%80%a0%e3%81%a8%e5%b8%af%e9%9b%bb

プラスイオンは 電磁波や老廃物、重金属が帯電していて

 

マイナスに帯電しているクレイがひきつけます。

 

静電気なども プラス帯電なので クレイ水などに手を付けてあげると 静電気を逃すことが出来ると言われています。

ストレスもきっとプラス帯電・・・

 

ストレスから蕁麻疹発生の旦那サンにも クレイ は効果がありそうです。

(まだ試してないけど 笑)

 

静電気が起きやすいこれからの季節は クレイ は役に立つと思います(^^)

 

で、みずいぼ疑惑の次男

 *一応画像はあるのですが、やめておきます(^^:)

 

みずいぼは極めて弱いウイルスが原因と言われています。

掻き壊すと中のウイルスが出てどんどん広がっていきます。

 

ウイルスと言えば アロマテラピー!

 

ウイルス対策の精油はたくさんあります。

 

img_5769

*これは以前水ぼうそう用につくったオイル

 

以前お友達に相談されて試してもらったブレンドオイル、

これがとっても良かった!(皮膚科に行かずにすんだ)とのことだったので

今回もそちらを・・・

 

ラベンダー

パルマローザ

ティートリー

ローズウッド

 *ローズウッド(木部)は今入手しにくいオイルです。プラナロムでは 葉部 のローズウッドが販売されています。リナロールが多く 木部 と同じように使えます。

 

10%程度の濃度で使っています。

 

皮膚科にいく = ピンセットでとる 

 

となるみずいぼ。

アロマテラピーで様子をみています。

 

問題なのは 長男の口唇炎。

おそらく何かのアレルギーなのだと思うのですが ちょっと原因不明・・・

 

ホメオパシーの ウルティカ で様子をみてはいるのですが

一度 何のアレルギーなのか調べてもらおうと思っています。

*化学調味料の塩分に負けているとは思うのですが、ここは素人ですのでね(^^;)

 

ストレスや免疫低下でも唇が腫れたりするそうなので、ちょっと怒りすぎかしら・・・

 

このような ツールの使い方 を 緑の薬箱メールセミナー ではお伝えしています(^^)

 

ママは家族のお医者さん おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみでした。

 

お読みいただきありがとうございます♪

 

 

LINEで送る
Pocket

The following two tabs change content below.
1998年、仕事で買い付けに行ったバリでアロマテラピーに出会う。 2000年より本格的に自然療法の勉強を始め、アロマテラピートリートメントを中心に出張など行う。第1子出産を経て2009年より自宅サロンを始める。 第2子出産後2013年、突然の入院。そこから ママが倒れてしまうと大変だということに気づきママも子どもも笑顔になれる、メディカルアロマテラピーと自然療法を伝えるサロンを主宰。 ママは家族のお医者さんをキャッチコピーにお薬をなるべく使わない、なるべく病院に行かないナチュラルライフの提案をしている。

関連記事

  1. 添加物を考えよう~私の思うメリットとデメリット~

  2. 台風や雨の時、子どもの様子が変わりませんか?

  3. 撃退!冷え性 カラダをあたためよう

  4. 風邪・インフルエンザから早く回復したいママへ

  5. 免疫力?寝ても疲れが取れないあなた!原因を知りましょう

  6. いててててっ!夜中に足がつる原因と対処法3つ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。