子どもの湿った咳に マクロビ的お手当て

LINEで送る
Pocket

本日は ナチュラルクラフトカフェ の予定でしたが長男カゼのため中止にさせていただきました。

すみません(><)

次回は1月18日(水)です。よろしければこちらでご参加いただけると嬉しいです♪

 

で、長男の風邪ですが。。。

昨日の晩に 38℃超えの熱をだしていまして 寒い というので ペットボトル湯たんぽ(大活躍!)でお腹をあたため インフルエンザ風邪の特効薬 と言われる エルダーフラワーのコーディアルが少し残っていたのであったかくしてそれも飲ませ。。。

最終 ホメオパシーのベラドナ をほりこみました。

 

ほんと、ホメオパシーはこんな時嫌がらないので助かります。(コーディアルは半分残した・・・)

 

今朝には熱は下がったのですが ヤッパリまだだるい とのことで様子を見るため休ませました。

熱は微熱

 

湿った咳が続いていました。

 

少し前の 咳 でマッサージしすぎてぶつぶつ出たので(^^:)今回はあまりマッサージには頼らず

はちみつレモンとハーブシロップをのませました。

アロマは芳香浴で。。。

 

マクロビオティックのお手当てでは 咳と言えばレンコン なのですよね。

この時期レンコンはわりとお安いので常備野菜です。(好きなので)

乾いた咳や気管支炎には れんこんの絞り汁+しょうがのしぼり汁を水かお湯で3倍ぐらいに薄めて飲むとよいのだそうです。

湿った咳には コーレン

 

レンコンを乾燥させて粉末にしたものです。(写真のもの)

もう一つ 乾燥して焙煎したもの(熱が入る)を粉末にしたコーレンもあって

これのほうが 陽性 です。

肺に水が溜まったように感じる陰性の咳にはこちらが良いです。

 

と言いながら 今我が家にストックされていないため却下(笑)

 

そして レンコン絞るのめんどくさい(ごめんなさ~い ^^:)

で、大量にきんぴらを作りました(笑)

 

私は実はあまり マクロビ的お手当て はしないんです。

レッスンではお伝えしていますけどね。

 

豆腐パスターとか里芋パスターなんかはクレイパックで代用出来てしまうし

何よりも 食べたい のですよ(笑)

こんにゃくなんかも きっと効くよね~ と思いながらも 使った後食べられへんやん、と思ってしまう

貧乏性。。。(笑)

乳腺炎で熱をもっているときは キャベツ あてたりしてましたけどね。

 

そんな感じで めいっぱいレンコンを食べていただきましたよ~

明日も買ってこなくては。。。

 

見事に私も ごほごほ言い出しましたので今回は 早めの漢方♪ です(^^)

年末気管支炎に移行すると困るので・・・

 

いっぱいやることあるんだよ~(><)

 

ママは家族のお医者さん カンタンおうちお手当て専門家 HerbalHollyいぬいまさみでした。

いつもお読みいただきありがとうございます♪

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 何とか日焼をふせぎたい!ナチュラルケアで(^^)

  2. オンとオフに切り替えるためのアロマセラピー

  3. カラダの基本はやっぱり腸内環境から

  4. 【無料PDF】いぬいさんちのナチュラルライフ初夏編リリースで…

  5. 自然療法での自己防衛法

  6. 調子が悪いと葛湯を飲む理由