丁寧に暮らすこと

LINEで送る
Pocket

先日 冊子のコラムで読んだこと

 

料理をするときは音を立てない

穏やかに料理をすると 音  も自然に心地よいものになる・・・

 

有名な料理の先生が書かれていたことです。

赤ちゃんがスヤスヤ寝ていると台所仕事が出来ずに困る というママの声をうけてのご意見でした。

 

お料理作りは 丁寧に穏やかに 行っていると 台所から聞こえる音というのは

耳に優しく、子どもにとって お料理をする音 が安心の記号になっていつまでも心にとどまる

 

とおっしゃっていました。

FCFS_hourensou_TP_V

 

先日の カレールー作り の時もそうでしたが 食べてくれる人のことを想う気持ち とともに 食材や使っている食器に対する気持ち も表れるということですね!

 

毎日 バタバタ過ごしがちで イライラしていたな~ なんて反省しきりですが

 

お料理が上手になる最短のみちは 丁寧な想いや気持ち なのでしょうね(^^)

 

お料理に限らず、生活の流れすべてを 丁寧に行うこと・・・

ちょっと意識してみようと思います。

 

丁寧な仕事と家族への想いを込めて

まずは ケチャップ を作りませんか?

ケチャップ

 

8月22日(月)10:30~13:30

JR塚本駅から徒歩3分の レンタルキッチンSMILEさん にて

ナチュラルフードレッスン 完熟トマトで無添加ケチャップを作ろう

詳細は こちら (お子様連れ大歓迎です!)

残席3 となっております

 

おうちでカンタン自然療法コンシェルジェいぬいまさみでした

およみいただきありがとうございます♪

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. ゆるっと自然療法お茶会開催しました。

  2. 夏バテ対応!火を使わないさっぱりごはん(^^)

  3. 太陽サンサン!簡単にドライトマトが作れます♪

  4. 伊勢志摩とタラソテラピー

  5. 【緑の薬箱メールセミナー】レッスン内容詳細です(^^)

  6. ケッチャップ作りは明日!トマトは生より加工品が良いわけとは?…