週末セラピー~からだの巡りをよくする~

LINEで送る
Pocket

暖かい・・と思ったら寒くなり。。

気温差の激しい季節の変わり目です
この差が今年は特に激しいですよね

ずーっとあたたかな春が待ち遠しい・・・
その前に 花粉をはじめとする飛散物へのアレルギー症状が嫌ですね。

私もここ1週間ほど調子が悪いです。。。

春は冬場にため込んだいろんな毒素を吐き出して身体の動きを活発にしていく時期です。
毒素を出す、排出する過程でトラブルが起きるのもよくあることです。

冬場は身体の動きもゆっくり、もしくは停滞しているので少しづつ身体を動かしていかないとですね。

とはいえ、これだけ気温差が激しいと自律神経も乱れてきます。
身体も思うように動かないかも。。。

自律神経を調整するためにアロマトリートメントをしたり運動をしたり(ゆっくりとした運動がいいです、ヨガとか)
自分のカラダに向き合う時間は必要です。

アロマトリートメントはたまには贅沢にご褒美としてサロンに行かれるのもいいかと思います。
アロマバスとセットでセルフトリートメントもいいと思います!

ご自身の好きな香りでオイルを作るのが一番いいですが、巡りという意味では
柑橘系の精油やジュニパー、シダー、サイプレス(禁忌がありますので相談を)などの木の精油がおすすめです。

そんなゆっくりした時間が取れない!という方
オススメサポートアイテムは お茶 です。

手軽なティーバックタイプのものなら寝る前の少しの時間にゆっくりタイムが持てます。

そしてお茶の内容を めぐる 事を考えるお茶にすれば春に向けての準備のサポートができます。

ネトルやタンポポの根(ダンディライオンルート)は毒素排出の助けを
陳皮やローズマリーは血液循環を良くします。
ホーステイル(スギナ)は代謝促進に、シナモンは身体をあたため血行促進します。

生薬(漢方茶)にもたくさんからだの巡りをよくするものがあります。
水分を多く摂取することで排出作業もスムーズにいくので習慣にするといいですね。

***今後の予定***
2月20日(火) 花粉症対策講座 13:30~15:00 自宅サロン

3月8日(金) ラボカフェ 10:30~12:00 自宅サロン

3月9日(土) 保健室セミナー 10:30~12:30 パレットかわにし

 

 

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 週末セラピー・おうちでの熱中症対策

  2. 週末セラピー~虫よけアロマと虫刺されのアロマ~

  3. 週末セラピー~骨折・打撲のケア~

  4. 1月3週目の週末アロマ~フェイシャルマッサージオイルのレシピ…

  5. 12月3週目の週末アロマ

  6. 週末セラピー~クールダウン~