こんにちは、ママは家族のお医者さん 川西市インナービューティ&ナチュラルヘルシーラボHerbalHollyいぬいまさみです。
先日 雑穀ワークショップ に行ってきました!
詳しくは こちら
HPでは 雑穀について簡単にご紹介したいと思います。
ブレンドされて売っていることが多い雑穀。
それぞれの特徴がわかるとオリジナルのマイブレンド雑穀が出来てしまいますよ~
飾っても可愛いマイボトル♡
*雑穀の種類
あわ・ひえ・きび・丸麦・押し麦・たかきび・そば・はとむぎ
アマランサス・キヌア
たくさんあります(^^)
この中で アマランサスとキヌア は国産のものは無いようです。
あわ
縄文時代から栽培されているといわれる 稲 よりも古い農作物。
淡白でほのかな甘みがあります。
ミネラルバランスがよく、鉄分が白米の6倍ありますので 妊産婦さんには最適です。
栄養バランスがすぐれていて消化も良いため 子供や病中病後の人にオススメです。
ひえ
とても丈夫な作物で寒さ(冷え)に強いことから ひえ と呼ばれるようになったという説もあります。
食物繊維が多く白米の8倍、マグネシウムは4倍、亜鉛やリンも3倍 ととってもミネラルバランスに優れています。
きび
炊くと綺麗な黄色で もっちりふわっとした食感になります。
ビタミンB群 豊富なミネラルがバランスよく含まれています。
鉄分、マグネシウム、食物繊維が白米の3倍 良質なたんぱく質も白米の2倍含まれます。
丸麦・押し麦
大麦、押し麦は精白した大麦の外皮を除き 蒸気を当てて柔らかくしてからローラーでつぶし炊きやすいように加工したものです。
丸麦は大麦を精白して溝にそって割ったものです。
食物繊維が白米の19倍ととても豊富に含まれています。ポリフェノールも含まれているので抗酸化作用からがん抑制や老化防止効果が期待されます。
たかきび
少し赤みのある穀物。炊くとひき肉のような見た目と弾力のある食感で ミートレット と呼ばれたりします。
ハンバーグやミートソースに使える穀物です。
タンニン・ルチンなどの抗酸化作用のあるポリフェノールやカリウム・マグネシウムが豊富に含まれます。
そば
そばの実。ポリフェノールの1種ルチンを多く含み雑穀の中では たんぱく質の含有量がトップクラスですで、良質な植物性たんぱく質を摂取することができます。必須アミノ酸も豊富です。
そばアレルギーの方は注意してください。
アマランサス
スーパーグレイン(驚異の穀物)として近年 キヌア とともに注目されています。
古代インカ帝国やアステカでは トウモロコシ、豆 に続く重要な主食でした。
高たんぱくでミネラル含有量がきわめて豊富で、白米と比べてカルシウムが32倍、鉄分が12倍、ビタミンEが10倍、食物繊維が15倍もあります。
キヌア
アンデス地方で数千年前から栽培され、主食として重要だった穀物です。完璧な栄養バランスで 21世紀の主食 と言われ広まりました。
ビタミンB群・カルシウム・鉄分・食物繊維 必須アミノ酸を豊富に含む良質なたんぱく質、GI値 の低い炭水化物源としても知られています。
ざっとみただけでも ミネラルやビタミンが豊富なことが分かります。
日本人は ビタミンミネラル がかなり不足していて代謝が落ちているそうです。
雑穀なら ごはん を炊くときに一緒に炊けるので手軽にビタミンミネラルを補給できます(^^)
苦手な家族がいる場合・・・
炊き分け(わかりますかね(^^:)半分になっているの・・・
炊くときに 半分だけ雑穀を乗せるんです。するとそのまま炊けてしまう~♪
昨日やってみました(^^)
子どもたちは気にせず食べてくれたので続けていけそうです~
子どもや旦那サンの栄養バランスが気になる方はぜひお試しくださいね
お読みいただきありがとうございます!
最新記事 by herbalholly (全て見る)
- 感染症対策アロマ - 2024年12月13日
- 安眠を誘うアロマとハーブ - 2024年11月3日
- 週末セラピー~手湿疹とクレイ~ - 2024年10月12日
この記事へのコメントはありません。