5月3週目の週末アロマ~梅雨時期のアロマ~

こんにちは、HerbalHollyです。

急に梅雨入りしてしまいました。

 

家にこもっていることが多いせいで

季節を取りこぼしている気がします。

 

一番過ごしやすい 新緑の5月 があっという間に終わってしまいました。。。

残念(ーー:)

 

今週は久しぶりに自宅サロンでアロマ講座を開催しました。

やっぱり対面はいいですね♪

香りを確かめながらのおしゃべりしながらの講座がやっぱり好きです。

 

コロナが気になる昨今で、あんまり大きくきてきてとは言えませんが

気になる方がいらっしゃる限り ほそぼそと 続けていこうと思います。

 

私の中にもいろんな情報が入ってくるのでそれをアウトプットできるところは

本当に必要だなと思います。

 

特に文字にしてかけない情報というのはやはり多くありますので(^^:)

 

週末アロマは 梅雨時期に重宝する精油たち をご紹介します。

急にじめじめ湿度が高くなっていますよね。

洗濯ものも乾かないし。。。生乾きのにおいはたまりません。

あの生乾きのにおいのもとは 細菌が繁殖することによるにおい という風に聞くかたも多いと思います。

実際は繁殖した細菌が出す排せつ物などのにおいのようですが

この細菌は皮脂や洗剤の残りかすなどに繁殖するようです。

 

まずは洗濯の仕方を見直しましょう。

だいたいの方が液体洗剤を多く入れ過ぎていると思われます。

柔軟剤で香りが残るタイプのものは 香り成分=雑菌の餌 と思ってくださいね。

 

エコ洗濯で言えば 重曹。

または洗濯マグちゃん(メルマガで科学的な見地から書いています)

洗剤を使わない洗濯ですね。

我が家ではオキシクリーンを使っています。

(ほんとに生乾き臭はしません)

すすぎの時に精油を少し入れるのもおすすめです。

ラベンダーAgやユーカリラディアタ、ローズマリー

色のついていない精油を使いましょう。

干しているときにファブリックミストとして精油を使うのもおすすめですよ。

~簡単手作りアロマスプレー~

無水エタノール 10ml

水道水 90ml

精油 10~20滴

*無水エタノールに精油を混ぜる

*水道水を加える

水道水は殺菌と塩素が入っているため雑菌が入りません。

おすすめの精油は前述のラベンダーやユーカリに加え

ティートリー・パルマローザ・ラヴィンツアラ などです。

抗菌作用 のある成分を持つ精油を使ってみましょう。

 

ちなみに 重曹に精油をたらして湿気の多いところに置いておくと

除湿の役目をしてくれますよ。

除湿の役目が終わったらお掃除に・・・

 

 

関連記事

  1. 秋の自然療法

  2. 2月第2週目の週末アロマ~バレンタイン♡ローチョコの話~

  3. 週末セラピー~日焼けを防ごう~

  4. 4月5週目の週末アロマ~抗菌・消毒、クローブ精油~

  5. 週末セラピー・日焼け・暑さダメージの回復

  6. 9月3週目の週末アロマ