こんにちは、HerbalHollyです。
気づけば夏も過ぎ去って、朝晩は過ごしやすくなりました。
緊急事態宣言は延長されましたが比較的穏やかに過ごしています。
夏の旅行で負傷した 肉離れ もすっかり癒えました^^
あとは 冷やさないように しないといけないなと思っています。
さて、9月に入って少し経ちました。
もうずーっと気分的に不調が続いておりましたが気候が良くなってだいぶん回復傾向です。
コロナ禍のモヤモヤがなかなか晴れませんでしたが、行き先を定めつつ次のステージに進もうと思います。
きっと私のように もやもや している人も多いと思うんです。
人と会う ということが 画面越しでなく直接話す ということが人間は必要だなと改めて思います。
一人ではみんないきていけないものね。
週末アロマも少し変えていきますね。
でも頑張って週末にお届けするので名前はそのままで。。。
今日はもう日曜なんですけどね(^^:)
今日のテーマは カラダの土台作り について。
カラダがいろんな動きをするのには エネルギー が必要です。
ものを考えたり行動に移したりするのにも・・・
もちろん病気から回復するためにもエネルギーは必要で
それこそたくさんのエネルギー源が必要です。
このエネルギー、もちろんいろんな栄養素を含む食べ物から作っていると思われているかと思います。
食べて、小さく咀嚼して、飲み込んで、胃の中で消化して小腸で必要な栄養素を取り込んで大腸で解毒・排出して。。。
このどこの段階にも動かすエネルギーは必要です。
何をするにしても エネルギー って必要ですね。
車で言えば ガソリン がないと何もできないのと同じ。。。
すっごく性能のいい車や高級車であろうと ガソリン がなければ動きません。
人間のガソリンって何か知ってますか?
一番効率よく、クリーンなエネルギーを作ってくれるところは ミトコンドリア です。
ミトコンドリアがエネルギーを作るには 酸素と糖 が必要なのです。
糖にもいろいろありますが、構造がシンプルなものすなわちすぐに吸収されるものが体に負担をかけません
糖の最小単位になっているものは 単糖類
ブドウ糖・果糖(フルクトース)・ガラクトース
くわしいミトコンドリアのエネルギー生産については講座でお伝えするとして
ここに酸素・アミノ酸・脂肪酸が加わることでミトコンドリアの代謝が機能し、たくさんのエネルギーを作り出すことができます。
黒糖・果物・はちみつ がおすすめの糖類です。
これらは食べ過ぎることはなく、必要量になると体が いらない と拒否します。
甘いものには中毒性があるとよく言われますが上記の甘いものには中毒性はありません。
(もし中毒性が感じられたらそのものは違う糖類が混ざっています。はちみつにシロップ混ぜてるとかね)
カラダのエネルギーが落ちてるな、疲労感が抜けない・いつでも眠たい などお悩みの方は
果物や黒糖を食べ、好きな香りをまといながら深く深呼吸(酸素をたくさん取り入れる、これもとても大事!)し、ゆっくりできる時間を過ごしてみてくださいね。
10分程度でもいいので(^^)
最新記事 by herbalholly (全て見る)
- 感染症対策アロマ - 2024年12月13日
- 安眠を誘うアロマとハーブ - 2024年11月3日
- 週末セラピー~手湿疹とクレイ~ - 2024年10月12日
この記事へのコメントはありません。