Hollyです。
昨日は学校のプール開放のお手伝い、監視員をやってました。
いや~、暑かった。。。
水筒に水とホメオパシーレメディ(カレンデュラ&カンサリス)、出発前にティッシュソルト(ファーレンフォス)摂取で頑張りました!
夏真っ盛り!こどもたちは元気だ!
さて、花火大会なども開催される夏ですが
虫よけスプレーのご依頼も増えてきました。
蚊はあまりにも気温が高すぎると動けなくなるらしく、ここ最近の暑さでは飛べないようです。
が、日が落ちてくるとやっぱり刺されますし、服にくっついて家の中に持ち込まれると家の中は快適温度なので活発に刺しに来ます。
たくさんの虫よけが販売されていますが成分によってはペットに害を与えるものも多いので気を付けましょう。
特にこの時期はカブトムシを飼っているお子さんも多いかと思います。
物によってはカブトムシも死んでしまいますので注意してくださいね。
さて、アロマテラピーで虫よけというと何が思い浮かびますか?
ネットで検索するとたくさん出てきますよね。
本当に効くのは何でしょうか?
蚊に効果があるのは テルペン系アルデヒド類のシトロネラ―ル を含むもののみです。
ユーカリレモン・かなり効果は薄れるけどシトロネラジャワ の2択。
なんならユーカリレモンのみでもOKです。
後は香りの調整や鎮静効果などほかの効果を狙って少し加えたりしますが
ユーカリレモンが一番効果があります。
精油の中では低価格帯なので1本買っておいてもいいと思います。
(WebShopで販売中 1本10ml 2310円です)
ただ、刺激がある精油でもあるので皮膚に使う時は注意が必要です。
薄めでお使いください。
またユーカリレモンは腰痛や肩こりにもいいです。
この辺りにつきましてはレッスンなどで学んでみてくださいね。
ちなみに虫刺され後におすすめのクリームには ラベンダースピカ がいいですよ。
ラベンダーアングスティフォリアもいいのですがさらにおすすめがスピカなんです。
これもなぜかはレッスン受けてみてくださいね。
ラボカフェでもお答えしています♪