Hollyです。
急に寒くなりました。
11月の忙しさから少し解放されてのんびりしようと思っていたら
副交感神経振り切れて寝込みました(--:)
身体はほんとによくできているなあ・・と思います。
先日は久しぶりにクリスマスリースを作りに行きまして
ああもう年末だなあ・・と思います。
さて、バイト先でも周りでもご相談がちらほらあるのが 睡眠のお困りごと
入眠困難と中途覚醒の相談が半々くらいでしょうか。
どちらもいろんな原因があるのですがやはり大きな理由としてストレスがあげられます。
熟睡していないため昼間も眠気が取れない、身体が疲れているまま、など日中様々な弊害がおこります。
辛いですよね。
メンタルケアがいい効果を出すことがあるので お薬 をもらう前に試してみてはどうでしょうか?
手軽にハーブティなら
パッションフラワーやスカルキャップ
お子様向けでは
カモマイルジャーマンとリンデンのブレンドを。
カモマイルジャーマンはミルクで煮だしてもおいしいのでお子様にどうぞ。
甘味が欲しいときははちみつを。
アロマテラピーでは不眠に対するレシピはたくさんあります。
ご本人が落ち着く香りが一番いいですが、成分的に鎮静作用のある精油を上げておきます。
ラベンダーアングスティフォリア
ラヴィンツアラ
マンダリン
プチグレン
オレンジスイート
他にもたくさんありますが、子どもさんにおすすめなのが
ラヴィンツアラ×マンダリン です。
ホホバオイルで希釈したものをみぞおちや手首の内側に塗布してください。
フラワーエッセンスなら
バッチフラワーエッセンスのオリーブ。疲労困憊して眠りたくても眠れないときに
シュガーグラニュールでブレンドエッセンスの Night というのもあります
ホメオパシーにも体調体質に合わせていくつか選べます。
お気軽にご相談ください。
最新記事 by herbalholly (全て見る)
- 感染症対策アロマ - 2024年12月13日
- 安眠を誘うアロマとハーブ - 2024年11月3日
- 週末セラピー~手湿疹とクレイ~ - 2024年10月12日
この記事へのコメントはありません。