2月第2週目の週末アロマ~バレンタイン♡ローチョコの話~

LINEで送る
Pocket

こんにちは、HerbalHollyです。

今日は新月ですね。
何かを始めるのによい日とされています。
そして今夜の新月は 変革 がテーマだそうですよ。

さて、わたくし事ですが
今後の活動に大きくかかわってきそうな モノ が
昨日外国から到着しました♪

これを手に入れるためにかかった日数が約2週間。
(これ以前はこの存在を全く知らなかったのです)

本当に引き寄せのように手元に届きました(^^)
新月のこの日から使用スタートできるというのがとても良いなあと。。

周波数を使ったボディメンテナンス。
Healy という名前の小さな機械です。

まずは自分自身で使いこなしてからのご紹介となりますが
メタトロンやニュースキャン、タイムウィーバー などをご存知の方は知っているかもしれませんね。

またぼちぼちご紹介していきますね。

 

さて、もうすぐバレンタイン♪

何年か前にこの時期になると開催していたWS

アロマローチョコです。

お砂糖や乳製品を使わない、非加熱素材(46度以下)で作るチョコレート。
太らないチョコとして大人気でした。

最近でも検索をかけるとかなりヒットしますね。

 

ココナツオイルとローココアパウダーを使うレシピが多いです。

Holly では本格的なローチョコを作りたかったので ローカカオバター を使って固いチョコを作っていました。

甘味がメープルシロップやアガベシロップだったので子どもたちは う! という感じでしたが
大人女子には大人気でしたね~

今は以前に比べると格段に材料が手に入りやすくなっているので作りやすいかもしれません。
(コスメキッチンさんなどで売ってますよ)

ここに精油で香りづけをしていました。
オレンジやレモン、ペパーミントなどしっかり農薬チェックしたものであれば
香りづけに使う程度ならOKです。(爪楊枝で混ぜるぐらいの少量です)

アロマかおるチョコレートの出来上がり♡
なかなか見当たらないですよね♪

火を入れないので香りが変質することもないですしね。

←こんな感じでWSしておりました。

材料

ローカカオバター 20g
ローカカオパウダー 10g
メープルシロップ 15g
ミネラルソルト ひとつまみ
香りづけ精油 少々

 

作り方

47度を超えないようにカカオバターを湯煎で溶かす
カカオパウダーを少しずつ加えてよく混ぜる
メープルシロップ・ソルトをいれて精油のついた爪楊枝などでよく混ぜる
テンパリング 27度→32度 を2~3回繰り返す
型にいれて冷やす。

温度に気を付ければ難しくはありません。

ワインなどにあう大人のチョコです。

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. アロマテラピーは自然療法の一部であること

  2. 7月4週目の週末アロマ

  3. 週末セラピー~末端冷え性~

  4. 9月第4週目の週末アロマ

  5. 週末セラピー~お肌の乾燥と吹き出物~

  6. 週末セラピー~眠れないよるに~