2月1週目の週末アロマ~肩こりと腰痛に対応するアロマ~

LINEで送る
Pocket

こんにちは、HerbalHollyです。

確定申告が近づき、領収書や通帳と格闘する毎日です。
ということで週末アロマ少し遅れてのUPです。

さて、気温も上がったり下がったり。。。
日中日差しは暖かいけど風が冷たかったり。

身体が縮こまり血行も悪くなりますね。

特にテレワークが増えたこともあり、動くことが少なくなっている最近
気が付くとずっと座りっぱなし。。なんてこともあるのでは?

今日は 肩こりや腰痛 のためのアロマレシピです。

肩甲骨は動いていますか?

私がボディメンテナンスをお願いしている
ケアサロンNaturalのゴッドハンド、しゃくちゃんは
いつも肩甲骨の状態を教えてくれます。

肩甲骨、動いていない人多いそうです。
後ろなんで見えませんしね、あまり確認しないところかもしれません。

腕を横に肩の高さに伸ばし、そのまま上に挙げて60度以上上がればOK
45度以下だと筋膜が固くなっているかも。。。

肩こりの原因は首、首は体重の10%と言われる 頭 を支えています。
50Kgの人なら5kgを首で支えているわけですね。
これがPC作業で前に30度傾くとなんと3倍の負荷がかかるんです。

首に負担がかかるとそれを支える肩甲骨も負担になって固まるわけですね

腰痛に関しても同じように負担がかかり、血行が悪くなって筋肉が固まります。

血行が悪くなるということは酸素が供給されず、老廃物の回収がなされないということ。
このままではどんどん悪化していきますね。

アロマテラピーでは血行促進を目的に マッサージオイルやクリームを作成します。
(マッサージするだけでも血行促進になりますが相乗効果と香りでの弛緩を狙います)

血行促進と言えばリモネン。柑橘精油に含まれます。
レモンやスイートオレンジなど。

痛みがある場合は サリチル酸メチルを含んだ ウインターグリーンを
ウインターグリーンはメディカルアロマセミナーではいつも試しに香っていただきますが
皆さんがよくご存じの 湿布薬 の香りです。

あとは鎮痛作用、鎮静作用のある成分が含まれる精油を使っていくと良いでしょう。

 

ここで私のとっておき!
ぎっくり腰にもお役立ちのレスキューレシピをご紹介します。
(お試しになる場合は必ずパッチテストをしてください。
私にはお助けレシピですがすべての人にいいかはわかりません、ご了承ください)

お使いになられるときは自己責任です。
お子さんには向かない精油ブレンドです。

肩こり(五十肩)・腰痛お助けレシピ
・ユーカリレモン
・ウインターグリーン
・ヨーロッパアカマツ(スコッツパイン)
・ペパーミント
・レモングラス

*滴数などはその時々でいろいろです。
*ジェルにして擦りこむとオイルよりも実感があります。

ご相談もお伺いします。

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 週末セラピー~冷えとアロマ~

  2. 週末セラピー~骨折・打撲のケア~

  3. 12月2週目の週末アロマ

  4. 週末セラピー~腸活~

  5. 4月5週目の週末アロマ~抗菌・消毒、クローブ精油~

  6. 週末セラピー~今年もよろしくお願いいたします~