Hollyです。
毎日 熱 の一言ですね。
台風も心配ですが・・・
日差しは本当に刺すように痛くて・・・日傘がないとつらいです。
ほんと、昼間は外に出てはいけないレベルですね。
体調管理、大事です。
屋内と屋外の気温差が7度~10度以内に・・なんてことを以前に書いたかと思いますが
もう当たり前の差ですね、10度以上なんてざらです。
自律神経も崩れますし、調整しても追いつかない感じですが
久しぶりにがっつりのセミナーを開催します。
かわにし@まちの保健室主催のセミナーです。
https://onl.tw/jFaYQP5
お申込みは⇧から詳細チェックしてください。
私に直接お申込みでもOKです。
ロールオンアロマを作成します♪
さて、私はアロマテラピーを中心にしてサポート活動をしておりますが
アロマテラピーはフィトテラピー(植物療法)の一部なんですね。
ハーブ(漢方も)やジェモセラピー、フラワーエッセンス、ホメオパシー たくさんの引き出しがあってこそ
様々なお悩みに対応できると考えています。
なので私はたくさんの療法についてお話しするのです。
アロマテラピーを推すのは
自然療法の中での受け入れられ度が高いこと
使い方をきちんと知れば簡単に有効に働いてくれること
効果の前に香りがもたらす特徴・効果もあること
エビデンスの充実
などがあげられます。
ただし万能ではなく、禁忌事項も多々ありますしある程度の知識が必要になることも否めません。
情報は日々進化していますし、過去学んだことが実は間違いだったということもあるんです。
日々勉強ですね(^^:)
コロナを経て 病院に気軽に行けなくなった ことで
自身や家族の健康と向き合った方も多いと思います。
私は市販薬を販売する資格を持っていて、日々アルバイトで相談に乗ってお薬を提供していますが
やはり薬は一時しのぎであって、根本治療にならないことはお伝えしています。
(それでも今の不快症状をどうにかしたいための薬なのですが・・)
日々の健康管理は大切で、ぜひともアロマテラピーをはじめとしたさまざまな自然療法を味方につけてほしいなと思います。
それは対処療法ではなく普段からの体調管理です。
ハーブティを飲むことやゆっくりお風呂に浸かってアロマの芳香成分をすいこんだり。。
日々の積み重ねで強い身体は作られます。(メンタルもフィジカルも)
ぜひアロマテラピーやハーブなど植物の力を味方につけてくださいね。
何から始めていいのかわからない方は
Hollyのメニュー ⇓ をお試しください♪