6月2週目の週末アロマ~気温差による自律神経の乱れ~

LINEで送る
Pocket

こんにちは、HerbalHollyです。

こうも暑いと。。。とうとう冷房をつけてしまいました(^^:)

暑いところから涼しいところへ・・・

涼しいところから暑いところへ・・・

 

特にオフィスで働いている方は頻繁に行き来するのではないでしょうか?

そして体がだるくなる。

冷房病とも言いますが、この急激な気温差にカラダがついていかず、自律神経が参ってしまうことによって起こります。

 

夜寝るときも実はお部屋の気温は一定にしておくのが体にとっては負担がないのですね~

エアコンをタイマーセットして、切れたら起きてしまう

去年の夏も暑かったのでそんな経験した方も多かったのではないでしょうか?

 

身体が対応できる気温差は5度と言われていますので

外気が30度以上になっている最近はエアコンの設定温度も25度以上にしておかないと

外に出た時にこたえます。

 

冷やすことよりも体の芯を温めることも大切です。

常々お伝えしている お風呂 なんかも効果的なんです。

そしておともに 自律神経を調整するアロマ を加えてみてください。

ベルガモット・ゼラニウム・ラベンダーAg など

お好きな香りを選ぶのもリラックスとしては良いですね。

 

 

 

 

冷えてるなあ。。と感じるのであれば手や足をセルフでマッサージしてみましょう。

簡単に ホホバオイル大匙1に対しお好きな精油1~2滴手に取って

軽くマッサージします。

 

強い力でマッサージするのは逆効果なので気を付けて。

 

お子さんにもハンドマッサージしてあげてくださいね。

 

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 7月2週目の週末アロマ~正統派、むくみに対処するアロマ~

  2. 5月1週目の週末アロマ~ジェモセラピーについて~

  3. 週末セラピー~お肌の乾燥と吹き出物~

  4. 心を穏やかに過ごす方法*セミナーのお知らせ

  5. 週末セラピー~ハッカ油で涼しく~

  6. 7月3週目の週末アロマ