週末セラピー~更年期とアロマテラピー~

LINEで送る
Pocket

Hollyです。

暖かい!動くと暑いくらいです。
お花も咲き始めましたね~

長男の卒業式に参列してきましたが
まるで入学式かのような気温でした。
いい天気だったしとても良かったです。
入学式が寒いと嫌だな・・・

さて、女性にはライフステージによって避けて通れない更年期。
最近では若くても更年期のような症状が出たりする方もいらっしゃるようです。

エストロゲンやプロゲステロンという言葉は聞いたことがあるかと思います。
女性ホルモンが減少すると様々な症状が出てきます。

だいたい40歳を過ぎたころから分泌は減少し始め、50~60代で最も少ない分泌量で落ち着きます。
この移行期を更年期と言います。
加齢に伴う卵巣機能の低下、衰退がはじまりその機能が完全に消失するまでの期間です。

この期間ホルモンバランスが崩れ、自律神経失調もおこるため様々な不定愁訴が現れます。
これを更年期障害と言います。
のぼせ、顔面紅潮、動悸、発汗、不安、不眠、イライラ、記憶力減退、しびれ、頭痛、肩こり・・・・
たくさんの症状がホルモンバランスの乱れによって引き起こされます。

エストロゲンが減少していくことで起こるこれらの症状はエストロゲンを補充することで楽になります。
お医者さんでは ホルモン補充療法 と言ってエストロゲンやプロゲステロンをプラスします。
辛い方は格段に良くなりますが、デメリットとして乳がんや血栓症などのリスクが上昇するため注意が必要です。

そこまで出ないけれど軽く不快な症状がでるな。。と思われている方はアロマテラピーをお試しください。

辛いときに使っていただくと気分が良くなったり前向きになるサポートをしてくれます。

クラリセージ・・スクラレオール
スターアニス・・trans-アネトール
サイプレス・・マノオール

それぞれの成分はエストロゲン様作用があることが知られています。
どのように身体に働くのかの機序についてはHollyのアロマレッスンで学んでいただければ。。と思いますが
禁忌に当たらない方は使ってみてはいかがでしょうか?
(ホルモン依存系のがんの方や乳腺症の方は禁忌です)

トリートメントオイルを作って背中などに塗り込んでいただければと思います。

もちろん全身のトリートメントは一番効果的です。
リラックスすることは自律神経調整にもいい効果をもたらします。
専属のセラピストを見つけるのもいいですね。

ハーブサプリメントをお試しになるなら チェストベリー(セイヨウニンジンボク)やブラックコホシュ がおすすめです。
いずれもチンキ剤やカプセルで販売されています。
これらもフィトエストロゲンハーブと呼ばれ、こちらも禁忌に当たらなければ使ってみてください。

バッチフラワーエッセンスも心の問題に良いです。
今のココロの状態を見極めながら選んでいきます。

更年期の症状が出てきて新たなステージに入ったなと思ったら ウォルナット
今までのことができなくなって自信喪失したら ゴース
自分を受け入れることができなくなっているときに クラブアップル
過去の事ばかりにしがみつく ハニーサックル

気分によってサポートしてもらいましょう。

LINEで送る
Pocket

関連記事

  1. 週末セラピー~末端冷え性~

  2. 週末セラピー~乾燥の季節におすすめのケア~

  3. 週末セラピー・東京散策

  4. 7月5週目の週末アロマ〜1周年!〜

  5. 2月第4週の週末アロマ~春を呼ぶ香り~

  6. 11月第2週目の週末アロマ